産婦人科
京都市 右京区
京都民医連中央病院
UP:2023.12.1
更新日:2023.12.1
お母さんの健やかな生活のためにも 「赤ちゃんにやさしい病院・BFH」に認定されました 。 妊娠中から離乳まで、母乳育児をサポート
「母乳育児というと、『母乳だけで赤ちゃんを育てるから大変』と考える人も。大切なのは、母乳育児を通して、赤ちゃんとお母さんが健やかに過ごすことです。〝完全母乳〞にはこだわらず、ミルクも取り入れながら母乳育児を続けるサポートをしています」そう話すのは、京都民医連中央病院産婦人科の
看護師長で助産師の岡田裕子さん。
今夏、同院は京都府下では2例目となる「赤ちゃんにやさしい病院・BFH」に認定されました。「BFH」とは、「Baby Friendly Hospital」の略。世界保健機構(WHO)と国連児童基金(ユニセフ)が提唱する、母乳育児を長年にわたって支えていると認められた施設です。
「母乳を出すことは、量の多い少ないはありますが、お母さんの体に自然と備わっている力。赤ちゃんの栄養面や精神面において重要や役割を果たすだけではなく、お母さんにとってもメリットがいっぱいあります。出産後の子宮収縮がスムーズだったり、妊娠で増加した体重を落とすのにも役立ちます」と岡田さん。
同院における母乳育児のサポートは、妊娠中から始まります。母親も父親も参加できる教室で学んだり、乳頭ケアなどを行って準備。出産後は母子同室で、授乳のたびに助産師や看護師が来室し、授乳の仕方や赤ちゃんの様子などをチェックしてくれます。退院後の検診などを重ね、離乳まで対応。「父親の育児参加のための、また自身の仕事復帰に向けての授乳方法などの相談にものっています。それぞれの家庭の状況にあったスタイルで、少しでも長く母乳育児を続けてもらいたいです」
医療制度改革に伴い、同院は紹介受診重点医療機関に選定されました。12月より外来診療は全診療科が「完全予約制」。かかりつけ医などの紹介状を持って受診を。
病棟の入り口に掲げられているBFHの認定証
BFH認定病院
外来は完全予約制
母乳育児
産婦人科
紹介状持参
診療時間
京都民医連中央病院
電話番号 | 075(861)2220 |
---|---|
住所 | 京都市右京区太秦土本町2-1 |
アクセス | 地下鉄「太秦天神川」駅から徒歩14分・同駅発着の無料送迎バスあり、嵐電「太秦広隆寺」駅から徒歩9分、市バス「南太秦」停すぐ・「梅津段町」停から北へ徒歩9分 |
受付時間 | 土・日曜、祝日、火・木・金曜午後休 |
ホーム ページ |
https://kyoto-min-iren-c-hp.jp/ |
- Pickup
- ピックアップ一覧を見る
-
内視鏡内科
消化器内科
みずもと内視鏡・消化器内科クリニック
-
産婦人科
京都民医連中央病院
-
眼科
永田眼科クリニック京都四条大宮
-
耳鼻咽喉科
しみず耳鼻咽喉科クリニック
-
内科
泌尿器科
腎臓内科
ふじのもり腎泌尿器科クリニック
-
小児耳鼻咽喉科
耳鼻咽喉科
桂川みずた耳鼻咽喉科
-
アレルギー科
小児皮膚科
形成外科
皮膚科
美容皮膚科
みかスキンクリニック
-
内科
循環器内科
循環器専門医
美容形成外科
よこえ内科循環器クリニック
-
内科
外科
閑啓太郎クリニック
-
小児歯科
歯科
矯正歯科
ごとう歯科
-
脳神経外科
はやし脳神経外科クリニック
-
眼科
円町さくら眼科クリニック
-
脳神経外科
草津たにもと脳神経外科クリニック
-
内科
小児科
まごころファミリークリニック
-
歯科
あさい歯科